高校レベル

notify

/ˈnoʊtəˌfaɪ/
【浄化する】
一般ビジネス
語源
ラテン語の動詞 notificare が由来で、「知らせる、有名にする」という意味を持つ。
これは notus 「知られた、有名な」(noscere 「知る」の過去分詞)と facere 「作る、する」を組み合わせた言葉である。

人に情報を「知らせる」、「通知する」「届け出る」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • Please notify the office immediately if there are any changes to your address.(住所に変更があった場合は、直ちに事務所に通知してください。)
語幹

not 【知る、印】

ラテン語 noscere(知る) の過去分詞 notus や nota(印) に由来する語幹。

  • note - メモ、注釈、音符

    ラテン語 nota(印、記号)。

  • notice - 通知、注目

    ラテン語 notitia(知識、通知) < notus。

  • notorious - 悪名高い

    ラテン語 notorius(よく知られた) < notus。悪い意味で知られている。

  • annotate - 注釈をつける

    ad-(〜へ) + not(印) + -ate(動詞化)。印をつける。

  • recognize - 認識する

    re-(再び) + cognoscere(=noscere 知る)。再び知る、見覚えがある。

-ify 【〜にする、〜化する】

動詞を作る接尾辞。ラテン語 facere(作る) に由来。

  • classify - 分類する

    class(分類) + -ify。

  • modify - 修正する

    mode(様式) + -ify。

  • verify - 証明する

    ver(真実) + -ify。

  • purify - 浄化する

    pure(純粋な) + -ify。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random