中学レベル

literature

/ˈlɪtərətʃər/
【自然】
文学科学
語源
ラテン語の literatura または litteratura (文字を書くこと、文法、学識、文学) に由来する。littera / litera (文字)。

元々は「文字」や「読み書きの能力」を広く指した。芸術的価値を持つ書き物「文学、文芸」。特定の主題に関する学術的な「文献」。広く「印刷物」全般。
語源のつながり
例文
  • I'm studying 19th-century American literature at the university this semester.(私は今学期、大学で19世紀のアメリカ文学を勉強しています。)
  • The wise mentor character represents a universal archetype found in mythology and literature across different cultures.(賢明な指導者キャラクターは異なる文化の神話と文学に見られる普遍的な原型を表している。)
  • The research paper included over fifty scholarly citations, demonstrating the author's thorough investigation of existing literature on the topic.(研究論文には50以上の学術的引用が含まれ、著者がその分野の既存文献を徹底的に調査したことを示していた。)
  • A passion for classic literature is a common interest that the two close friends have shared since childhood.(古典文学への情熱は、その二人の親友が子供の頃から共有している共通の関心事である。)
  • The new curriculum emphasizes critical thinking skills alongside traditional subjects like mathematics, science, and literature in schools.(新しいカリキュラムは学校で数学、科学、文学のような伝統的科目と並んで批判的思考スキルを重視している。)
語幹

liter 【文字】

ラテン語 littera / litera (文字) に由来する語幹。

  • literal - 文字通りの

    ラテン語 literalis。litera から。

  • literary - 文学の

    ラテン語 literarius。litera から。

  • obliterate - 消す、抹消する

    ラテン語 obliteratus。ob-(〜に対して) + littera(文字)。文字の上に線を引いて消す。

  • alliteration - 頭韻

    ラテン語 adliteratio。ad-(〜へ) + littera(文字)。同じ文字へ合わせる。

  • illiterate - 読み書きのできない

    il-(否定) + literate(読み書きができる)。

-ature 【結果、集合】

名詞を作る接尾辞 -ura が変化したもの。

  • culture - 文化

    ラテン語 cultura (耕作)。

  • future - 未来

    ラテン語 futurus (未来の)。esse(ある)の未来分詞。

  • nature - 自然

    ラテン語 natura (誕生、性質)。nasci(生まれる)の過去分詞 natus から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 3
Random