大学〜一般レベル
illiterate
/ɪˈlɪtərət/
【正確な】
語源
否定の接頭辞 il- (in- が l の前で変化したもの、「〜ない」の意味) + literate (読み書きできる、学識のある) で構成される。
literate はラテン語の litteratus (リッテラートゥス、「学識のある」) に由来し、これはさらに littera (リッテラ、「文字」) に関連する。
つまり、「文字に関する知識がない」→「読み書きができない」という意味になる。
literate はラテン語の litteratus (リッテラートゥス、「学識のある」) に由来し、これはさらに littera (リッテラ、「文字」) に関連する。
つまり、「文字に関する知識がない」→「読み書きができない」という意味になる。
語源のつながり
例文
- Despite being functionally illiterate, she managed to build a successful business through determination, hard work, and trusted advisors.(機能的非識字であったにもかかわらず、彼女は決意、勤勉さ、信頼できる顧問を通じて成功したビジネスを築いた。)
語幹
il- 【否定(in- の異形)】
接頭辞 in- (否定) が l の前で il- に変化した形。
liter 【文字】
ラテン語「littera」(文字) に由来する語幹。
-
literal - 文字通りの
littera(文字) + -al(の)。
-
literature - 文学
litteratura(文字、学問)。
-
obliterate - 消し去る
ob-(反対) + littera(文字)。文字を消す。
-
literate - 読み書きできる
litteratus(学識のある)。
-ate 【〜の状態にある(形容詞)】
形容詞や名詞を作る接尾辞。
-
literate - 読み書きできる
litteratus(学識のある)。
-
considerate - 思いやりのある
considerare(よく考える) + -atus。
-
fortunate - 幸運な
fortuna(運) + -atus。
-
accurate - 正確な
accurare(注意深く行う) + -atus。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |