高校レベル
literal
/ˈlɪtərəl/
【正式な】
語源
ラテン語の形容詞 literalis (文字の、文字に関する) が、古フランス語の literal を経て英語に入ったものである。
これはラテン語の名詞 littera (文字、手紙、文学、複数形 litterae) に由来する。
比喩や誇張ではなく、「文字に書かれたままの」「言葉通りの」という意味を表す。literature (文学) と同語源である。
これはラテン語の名詞 littera (文字、手紙、文学、複数形 litterae) に由来する。
比喩や誇張ではなく、「文字に書かれたままの」「言葉通りの」という意味を表す。literature (文学) と同語源である。
語源のつながり
例文
- Please provide a literal, word-for-word translation of this legal document.(この法的文書の、文字通りの、逐語的な翻訳を提供してください。)
- Modern painters often rely on pure abstraction, letting color fields suggest emotions that literal representation could never reach.(近代画家は純粋な抽象表現に頼り、色面で写実では届かない感情を示すことが多い。)
語幹
liter 【文字】
ラテン語「littera」(文字) に由来する語幹。
-
literature - 文学
liter(文字) + -ature(こと、結果)。
-
illiterate - 読み書きのできない
il-(否定) + liter(文字) + -ate(形容詞化)。
-
obliterate - 消し去る
ob-(反対) + liter(文字) + -ate → 文字を消す。
-
alliteration - 頭韻
al-(〜へ) + liter(文字) + -ation。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |