高校レベル
literally
/ˈlɪtərəli/
【普段は】
語源
形容詞 literal (文字通りの) + 副詞を作る -ly。
Literal はラテン語 litteralis または literalis (文字の、文字に関する) < littera / litera (文字)。
比喩や誇張でなく、「文字通りに、逐語的に」という意味。口語では、強調のために「本当に、まさしく」という意味で使われることもある(ただし、この用法は誤用とされることもある)。
Literal はラテン語 litteralis または literalis (文字の、文字に関する) < littera / litera (文字)。
比喩や誇張でなく、「文字通りに、逐語的に」という意味。口語では、強調のために「本当に、まさしく」という意味で使われることもある(ただし、この用法は誤用とされることもある)。
語源のつながり
例文
語幹
liter 【文字】
ラテン語 littera (文字) に由来する語幹。
-
literal - 文字通りの
liter(文字) + -al(の)。
-
literature - 文学、文献
ラテン語 litteratura (読み書き、学問、文学)。liter(文字) + -atura(結果、状態)。
-
literate - 読み書きができる
ラテン語 litteratus (学識のある、読み書きのできる)。liter(文字) + -atus(接尾辞)。
-
illiterate - 読み書きのできない
il-(否定) + literate(読み書きができる)。
-
obliterate - 消す、抹消する
ob-(反対、上に) + liter(文字) + -ate(する)。文字の上に書いて消す。
-
letter - 文字、手紙
ラテン語 littera が古フランス語 lettre を経て英語に入った。
-al 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |