中学レベル

wanted

/ˈwɑːntɪd/
欲しかった、求められている
一般, 法律

語源

動詞 want 「欲する、必要とする」(古ノルド語 vanta 「欠けている」)の過去形・過去分詞形である。

「欲しかった」、あるいは警察などに「指名手配されている(求められている)」状態を表す。

語源のつながり

例文

  • The detective carefully studied the poster of the wanted fugitive, memorizing every detail of his face and description.(刑事は指名手配中の逃亡者のポスターを注意深く調べ、彼の顔と人相書きのすべての詳細を記憶した。)

語幹

want 【欲する、不足している】

古ノルド語 vanta(不足している) に由来する語幹。

  • unwanted - 望まれない

    un-(否定) + wanted(望まれた)。

  • most wanted - 最重要指名手配の

    most(最も) + wanted(求められている)。

-ed 【過去、過去分詞】

過去形・過去分詞を作る接尾辞。

  • needed - 必要だった

    need(必要とする) + -ed。

  • hated - 憎んだ

    hate(憎む) + -ed。

  • started - 始めた

    start(始める) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
5225192366
Random