中学レベル
volunteer
/ˌvɑːlənˈtɪr/
【登山家】
語源
フランス語の volontaire (自発的な、志願兵) が語源であり、これはラテン語の voluntarius (自発的な) に由来する(上記 voluntary 参照)。
元々は軍隊に「自発的に参加する人(志願兵)」を指した。
後に、報酬を求めずに自らの意志で社会活動などに参加する「ボランティア」や、一般的に何かを「志願する人」を意味するようになった。動詞として「自発的に申し出る、志願する」という意味でも使われる。
元々は軍隊に「自発的に参加する人(志願兵)」を指した。
後に、報酬を求めずに自らの意志で社会活動などに参加する「ボランティア」や、一般的に何かを「志願する人」を意味するようになった。動詞として「自発的に申し出る、志願する」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
- She decided to volunteer at the local animal shelter, spending her weekends caring for abandoned cats and dogs.(彼女は地元の動物保護施設でボランティアをすることに決め、週末を捨てられた猫や犬の世話をして過ごした。)
- The couple remained childless by choice, dedicating their lives to volunteer work and traveling the world.(夫婦は自らの意思で子を持たず、ボランティア活動や世界旅行に人生を捧げた。)
- Strong civic engagement requires citizens to participate actively in community meetings, volunteer work, and local government initiatives.(強い市民参加には、住民がコミュニティ会議、ボランティア活動、地方政府の取り組みに積極的に参加することが必要である。)
- The dedicated volunteer spent weekends helping rebuild homes after the flood.(その献身的なボランティアは洪水後の家屋再建を手伝うために週末を費やした。)
- He received especial recognition for his volunteer work during the crisis.(危機時のボランティア活動で彼は特別な表彰を受けた。)
語幹
volunt 【意志】
ラテン語「voluntas」(意志) に由来する語幹。ラテン語「velle」(欲する) に関連。
-
voluntary - 自発的な
volunt(意志) + -ary(性質)。
-
benevolent - 慈悲深い
bene-(良い) + volent(意志)。良い意志を持つ。
-
malevolent - 悪意のある
male-(悪い) + volent(意志)。悪い意志を持つ。
-
volition - 意志作用、決意
ラテン語「volo」(私は欲する) に由来。volunt と同根。
-eer 【〜する人、〜に関わる人】
フランス語の接尾辞「-ier」に由来。特定の活動や職業に従事する人を示す。
-
engineer - 技術者
engine(機械) + -eer。
-
auctioneer - 競売人
auction(競売) + -eer。
-
mountaineer - 登山家
mountain(山) + -eer。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
11 | 0 | 1 | 0 | 3 |