中学レベル
veteran
/ˈvɛtərən/
【獣医学の】
語源
ラテン語の veteranus が由来で、「年老いた、経験を積んだ(兵士)」を意味する。
これは vetus (属格 veteris) 「古い、年老いた」から派生している。
ある分野で長年の「経験を積んだ」人「ベテラン」、あるいは軍務を終えた「退役軍人」を指す。
これは vetus (属格 veteris) 「古い、年老いた」から派生している。
ある分野で長年の「経験を積んだ」人「ベテラン」、あるいは軍務を終えた「退役軍人」を指す。
語源のつながり
例文
- The company actively recruits military veteran employees, valuing their discipline, leadership skills, and experience under pressure.(その会社は、軍の退役軍人従業員を積極的に採用しており、彼らの規律、リーダーシップスキル、プレッシャー下での経験を高く評価している。)
- The veteran broadcaster delivered breaking news with his characteristic calm demeanor.(ベテランの放送者は特有の冷静さで速報ニュースを伝えた。)
- The veteran bureaucrat navigated government procedures with remarkable efficiency.(ベテランの官僚は政府の手続きを驚くべき効率性で進めた。)
- Her businesslike approach to negotiations impressed even veteran executives.(交渉に対する彼女の事務的なアプローチはベテラン役員をも感動させた。)
- Flowers were laid at the memorial service in honor of the deceased veteran.(故人の退役軍人を追悼して、記念式典に花が手向けられた。)
語幹
veter 【古い】
ラテン語 vetus(古い、gen. veteris) に由来する語幹。
-
inveterate - (習慣などが)根深い、慢性の
in-(中に) + veterare(古くする) < vetus。
-
veterinary - 獣医学の
ラテン語 veterinarius(家畜に関する) < veterinus(荷物を運ぶ、老いた家畜)。vetus に関連。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |