高校レベル

mountaineer

/ˌmaʊntnˈɪr/
【競売人】
一般
語源
mountain (山) + -eer (特定の活動をする人を示す接尾辞) である。
mountain は俗ラテン語 montanea (山岳地帯) に由来し、mons (山) に関連する。

「山」に登ることを専門、あるいは趣味とする人を指す。
語源のつながり
例文
  • The experienced mountaineer prepared carefully for the dangerous ascent of the peak.(経験豊富な登山家は、危険な山頂への登頂のために慎重に準備した。)
語幹

mount 【山、登る】

ラテン語「mons」(山) に由来する語幹。

  • mountain - 山

    mount(山) + -ain。

  • amount - 量、総計

    古フランス語 amonter (登る、増加する)。a-(〜へ) + mont(山)。山へ登るように増える。

  • surmount - 克服する、〜の上に載る

    sur-(上に) + mount(登る)。乗り越える。

  • paramount - 最高の、主要な

    古フランス語 par amont (上方へ)。par(〜によって) + amont(上に)。mount と関連。

-ain 【〜に関する】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • mountain - 山

    mount(山) + -ain。

  • certain - 確かな

    ラテン語 certus(確かな) + -anus。

  • captain - 船長、隊長

    ラテン語 caput(頭) → capitaneus(長の)。

  • villain - 悪党

    ラテン語 villanus(農場の労働者)。

-eer 【〜に従事する人】

特定の活動や職業に従事する人を示す名詞を作る接尾辞。

  • engineer - 技術者

    engine(機械) + -eer。

  • volunteer - ボランティア

    ラテン語 voluntarius(自発的な) から。

  • auctioneer - 競売人

    auction(競売) + -eer。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random