中学レベル

relief

/rɪˈlif/
安心、軽減、救済
一般, 医学

語源

ラテン語の動詞 relevare 「再び持ち上げる、軽くする、助ける」(re- 「再び」 + levare 「軽くする」)から派生した古フランス語 relief が由来である。

苦痛や心配などが「軽くなって」得られる「安心(感)」、苦痛などの「軽減」、あるいは困窮している人への「救済(物資)」を指す。彫刻の「浮き彫り」も意味する。

語源のつながり

例文

語幹

re- 【後ろへ、再び】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める)。

  • revoke - 取り消す

    re-(後ろへ) + voke(呼ぶ)。

lief 【上げる、軽くする】

ラテン語 levare (軽くする、上げる) に由来する語幹。lev- の異形。

  • relieve - 和らげる、安心させる

    re-(再び) + lieve(上げる、軽くする)。

  • alleviate - 軽減する

    al-(〜へ) + lev(軽くする) + -ate。

  • elevate - 上げる

    e-(外へ) + lev(上げる) + -ate。

  • lever - レバー、てこ

    ラテン語 levator (上げるもの) から。

  • levity - 軽率さ

    ラテン語 levitas (軽さ)。lev(軽い) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
32212
Random