中学レベル

revoke

/rɪˈvoʊk/
【声】
法律一般
語源
ラテン語の動詞 revocare が由来で、「呼び戻す、取り消す、撤回する」という意味を持つ。
これは re- 「再び、後ろへ」と vocare 「呼ぶ」から成る。

一度与えた許可や約束、法律などを「呼び戻して」無効にする、「取り消す」「廃止する」「撤回する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • His driver's license was revoked after he was caught drunk driving multiple times.(彼の運転免許証は、複数回飲酒運転で捕まった後に取り消された。)
語幹

re- 【後ろへ、再び】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める)。

  • recall - 思い出す

    re-(再び) + call(呼ぶ)。

voke 【呼ぶ】

ラテン語 vocare (呼ぶ) に由来する語幹 (-voke/-voc)。

  • convoke - 招集する

    con-(共に) + voke(呼ぶ)。

  • evoke - 呼び起こす

    e-(外へ) + voke(呼ぶ)。

  • invoke - 呼び起こす、祈願する

    in-(中に、〜に向かって) + voke(呼ぶ)。

  • provoke - 引き起こす、怒らせる

    pro-(前に) + voke(呼ぶ)。前に呼び出す、挑発する。

  • vocation - 天職、職業

    ラテン語 vocatio (呼び出し)。voc(呼ぶ) + -ation。神からの呼び出し。

  • voice - 声

    ラテン語 vox (声)。vocare と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random