高校レベル

relic

/ˈrɛlɪk/
【非行の、義務不履行の】
歴史宗教
語源
ラテン語の reliquiae (レリクイアエ) 「残り物、遺物」(複数形)に由来する。
これは relinquere 「後に残す、放棄する」(re- 「後ろに」 + linquere 「去る」)という動詞から派生した。

過去の時代や文化を伝える「遺物」や「遺跡」、または聖人や宗教的な出来事に関連する「聖遺物」を指す。
語源のつながり
例文
  • The ancient temple contains precious relics from forgotten civilizations.(その古代寺院には忘れられた文明の貴重な遺物が保管されている。)
語幹

re- 【再び、後ろへ】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • review - 見直す

    re-(再び) + view(見る)。

lic(linqu) 【去る、残す】

ラテン語「linquere」(去る、残す) に由来する語幹。

  • relinquish - 放棄する

    re-(強意) + linquere(残す、去る)。完全に手放す。

  • derelict - 遺棄された、見捨てられた

    de-(完全に) + relinquere(残す、去る)。完全に見捨てられた。

  • delinquent - 非行の、義務不履行の

    de-(離れて) + linquere(去る、残す)。道から外れる。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random