高校レベル
federal
/ˈfɛdərəl/
連邦の、連邦政府の
語源
ラテン語の foedus (契約、条約、同盟、foeder- の形) + 形容詞語尾 -alis (英語の -al) から成る後期ラテン語 foederalis に由来。
複数の州や地域が「契約・同盟」に基づいて結合した国家形態「連邦」に関する、あるいはその中央政府「連邦政府」に関する。
複数の州や地域が「契約・同盟」に基づいて結合した国家形態「連邦」に関する、あるいはその中央政府「連邦政府」に関する。
語源のつながり
例文
- In the United States, federal law applies to all fifty states.(アメリカ合衆国では、連邦法が全50州に適用される。)
語幹
feder 【契約、同盟】
ラテン語 foedus, foederis (契約、同盟) に由来する語幹。
-
federation - 連邦、同盟
feder(同盟) + -ation。
-
confederate - 同盟した、共謀者
con-(共に) + feder(同盟) + -ate。
-
confederacy - (特にアメリカ南北戦争時の南部)連合、同盟
con-(共に) + feder(同盟) + -acy。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 2 | 1 | 2 |