高校レベル

stricken

/ˈstrɪkən/
【食べられた】
一般
語源
動詞 strike 「打つ、襲う」(古英語 strīcan 「なでる、行く、打つ」)の古い過去分詞形である。

病気、災害、悲しみなどによって「打ちのめされた」、「襲われた」「苦しんでいる」状態を表す。
語源のつながり
例文
  • The entire community was grief-stricken by the sudden and tragic news of the young mayor's untimely passing away.(若い市長の突然で悲劇的な訃報に、コミュニティ全体が悲しみに打ちひしがれました。)
  • The governor visited the disaster-stricken area to assess damage and coordinate relief efforts with federal agencies.(知事は被災地を訪問し、被害を評価し、連邦機関と救援活動を調整した。)
語幹

strik 【打つ、なでる】

古英語「strican」(なでる、動く、打つ) に由来する語幹。

  • strike - 打つ、襲う;ストライキ

    語幹そのもの。

  • striking - 著しい、印象的な

    strike(打つ) + -ing(現在分詞)。人の心を打つ。

  • strikebreaker - スト破り

    strike(ストライキ) + breaker(破る人)。

-en 【過去分詞を作る】

古英語由来の接尾辞。動詞の過去分詞形を作る。

  • broken - 壊れた

    break(壊す) + -en。

  • written - 書かれた

    write(書く) + -en。

  • eaten - 食べられた

    eat(食べる) + -en。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random