高校レベル
session
/ˈseʃən/
【意見】
語源
ラテン語の sessio (座っていること、座席、会合、session- の形) に由来する。動詞 sedere (座る) の過去分詞 sessus から派生。
人々が「座って」集まることから、議会や裁判所の「会期」や「開廷時間」、特定の活動(会議、授業、トレーニングなど)のための「期間」や「集まり」を指す。
人々が「座って」集まることから、議会や裁判所の「会期」や「開廷時間」、特定の活動(会議、授業、トレーニングなど)のための「期間」や「集まり」を指す。
語源のつながり
例文
- We had a productive brainstorming session and generated many new ideas.(私たちは生産的なブレインストーミングのセッションを行い、多くの新しいアイデアを生み出しました。)
- Her absorbing lecture on forensic linguistics kept even sleep-deprived students attentive throughout the two-hour evening session.(彼女の法言語学に関する非常に興味深い講義は、睡眠不足の学生さえ 2 時間集中させた。)
- All employees are required to attend the mandatory safety training session.(全従業員は、義務的な安全研修会に出席することが求められる。)
- Biology students carefully examined microscopic slides to identify the coelom structure in various invertebrate specimens during their laboratory session.(生物学の学生は実験セッション中に、さまざまな無脊椎動物標本の体腔構造を特定するため顕微鏡スライドを注意深く調べ)
- The intense debate in parliament began to devolve into a chaotic session of personal insults and shouting matches.(議会での激しい討論は、個人的な侮辱や怒鳴り合いの混沌としたセッションへと移譲し始めた。)
語幹
sess 【座る】
ラテン語 sedere (座る) の過去分詞 sessus に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 3 | 0 |