中学レベル
setback
/ˈsetˌbæk/
【復帰】
語源
動詞句 set back 「遅らせる、妨げる」から派生した名詞である。
進歩や計画を「遅らせる」もの、「妨げ」「障害」、あるいは一時的な「後退」「失敗」「挫折」を指す。
進歩や計画を「遅らせる」もの、「妨げ」「障害」、あるいは一時的な「後退」「失敗」「挫折」を指す。
語源のつながり
例文
- The unexpected funding cut was a major setback for the research project.(予期せぬ資金削減は、その研究プロジェクトにとって大きな妨げとなりました。)
語幹
set 【置く、設定する】
古英語「settan」(置く、座らせる) に由来する語幹。
-
setting - 設定、環境
set(置く) + -ing。
-
settle - 定住する、解決する
古英語 setlan (座らせる、定住させる) < setl (座席)。set と関連。
-
onset - 開始、兆候
on(上に) + set(置く)。
-
upset - 動揺させる、ひっくり返す
up(上に) + set(置く)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |