大学〜一般レベル

devolve

/dɪˈvɑːlv/
【革命、回転】
政治法律
語源
ラテン語の動詞 devolvere が由来で、「下に転がす、転がり落ちる、移る」という意味を持つ。
これは de- 「下に」と volvere 「巻く、転がす」から成る。

権力、責任、財産などが、上位の者から下位の者へ「転がり落ちる」ように「移譲される」「委ねられる」ことを意味する。
語源のつながり
例文
語幹

de- 【下に、離れて】

ラテン語の接頭辞。

  • decline - 断る、衰える

    de-(下に) + cline(傾く)。

  • depend - 依存する

    de-(下に) + pend(ぶら下がる)。

  • descend - 下る

    de-(下に) + scend(登る)。

volve 【転がす、巻く】

ラテン語 volvere(転がす、巻く) に由来。

  • involve - 含む、関与させる

    in-(中に) + volve(巻く)。巻き込む。

  • revolve - 回転する

    re-(再び) + volve(転がす)。繰り返し転がる。

  • evolve - 進化する、発展する

    e-(外へ) + volve(巻く)。巻かれたものを解き広げるように展開する。

  • revolution - 革命、回転

    revolve + -tion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random