高校レベル

revolve

/rɪˈvɑlv/
【複雑な、入り組んだ】
一般物理学
語源
ラテン語の動詞 revolvere が由来で、「巻き戻す、回転させる、熟考する」という意味を持つ。
これは re- 「再び、後ろへ」と volvere 「巻く、転がす」から成る。

軸の周りを「繰り返し転がる」ように、「回転する」、あるいは月が地球の周りを回るように「公転する」、物事が「循環する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The Earth revolves around the Sun, completing one full orbit approximately every 365 days.(地球は太陽の周りを回転し、約365日ごとに1周する。)
  • Many of her childhood memories revolve around the seaside town where she spent every summer.(彼女の幼少期の思い出は、毎年夏を過ごした海辺の町にまつわるものが多い。)
語幹

re- 【再び、後ろへ】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る、返す

    re-(再び) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める)。

  • review - 見直す

    re-(再び) + view(見る)。

volv 【回る、巻く】

ラテン語 volvere (回る、巻く) に由来する語幹。

  • involve - 巻き込む

    in-(中に) + volv(巻く)。

  • evolve - 進化する、発展する

    e-(外へ) + volv(巻く)。巻き物が開くように展開する。

  • convoluted - 複雑な、入り組んだ

    con-(共に) + volv(巻く) + -ut(過去分詞) + -ed。共に巻かれた。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 1 0 1
Random