中学レベル
noticeable
/ˈnoʊtəsəbl/
【目に見える】
語源
動詞 notice (気づく、注目する) + 接尾辞 -able (〜できる) で構成される形容詞である。
notice はラテン語の notitia (ノーティティア、「知識、通知、評判」) を経て、動詞 noscere (ノースケレ、「知る」) の過去分詞 notus (ノートゥス、「知られた」) に関連する。
「気づくことができる」「注目に値する」という意味であり、変化や特徴などが「目立つ」「顕著な」「人目を引く」様子を表す。
notice はラテン語の notitia (ノーティティア、「知識、通知、評判」) を経て、動詞 noscere (ノースケレ、「知る」) の過去分詞 notus (ノートゥス、「知られた」) に関連する。
「気づくことができる」「注目に値する」という意味であり、変化や特徴などが「目立つ」「顕著な」「人目を引く」様子を表す。
語源のつながり
例文
- There was a noticeable improvement in his grades after he started studying more.(彼がもっと勉強を始めてから、成績に顕著な向上が見られた。)
- The laboratory recorded a strong noticeable acetic odor when analyzing the heated vinegar sample, indicating increased volatility of its components.(実験室では加熱した酢の試料を分析した際、顕著な酢酸臭が記録され、その成分の揮発性が高まっていることが示された。)
- There was a noticeable discordance between his friendly words and the angry, hostile expression on his face.(彼の友好的な言葉と、顔に浮かんだ怒りに満ちた敵対的な表情との間には、著しい不一致があった。)
- His nervous mannerism of tapping his foot repeatedly became noticeable during the presentation.(プレゼンテーション中に彼が繰り返し足を叩く神経質な癖が目立つようになった。)
- Raised in a very strict environment, she often displayed a noticeable pudency.(非常に厳格な環境で育った彼女は、しばしば顕著な慎み深さを示しました。)
語幹
not 【知る、印をつける】
ラテン語「nota」(印、記号) または「noscere」(知る) の過去分詞「notus」に由来する語幹。
-ice 【(名詞を作る接尾辞)】
ラテン語由来の名詞接尾辞 `-itia` や `-icium` から。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |