高校レベル

stance

/stæns/
【出現、外観】
一般政治
語源
イタリア語の stanza 「部屋、スタンザ(詩の連)、停止」(ラテン語 stans 「立っている」 ← stare 「立つ」)がフランス語 stance を経て入った言葉である。

スポーツなどでの体の「構え」「姿勢」、あるいはある問題に対する考え方や「立場」「態度」を指す。
語源のつながり
例文
語幹

sta 【立つ】

ラテン語「stare」に由来する語幹。

  • distant - 遠い

    ラテン語 distans < distare (dis-(離れて) + stare)。離れて立っている。

  • instant - 即時の、瞬間

    ラテン語 instans < instare (in-(上に) + stare)。上に立つ、差し迫る。

  • substance - 物質、実質

    ラテン語 substantia < substare (sub-(下に) + stare)。下に存在する根源的なもの。

  • circumstance - 状況、事情

    ラテン語 circumstantia < circumstare (circum-(周りに) + stare)。周りに立っているもの。

-ance 【状態、性質、行為】

ラテン語「-antia」に由来する名詞接尾辞。

  • importance - 重要性

    important(重要な) + -ance。

  • performance - 実行、演技

    perform(実行する) + -ance。

  • appearance - 出現、外観

    appear(現れる) + -ance。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 0 0 0
Random