高校レベル
posture
/ˈpɑstʃər/
【圧力】
語源
ラテン語の positura (置き方、姿勢、位置) に由来する。これは ponere (置く) の過去分詞 positus (置かれた) から派生した名詞である。
体の「置き方」、すなわち「姿勢」を指す。また、比喩的に、特定の状況に対する精神的な「態度」や「心構え」を意味することもある (e.g., adopt a defensive posture)。
体の「置き方」、すなわち「姿勢」を指す。また、比喩的に、特定の状況に対する精神的な「態度」や「心構え」を意味することもある (e.g., adopt a defensive posture)。
語源のつながり
例文
- Good posture while working at computers prevents back pain.(コンピュータ作業中の良い姿勢は腰痛を防ぐ。)
- She joined the equitation club to improve her riding posture and skills.(彼女は乗馬姿勢と技術向上のために馬術クラブに参加した。)
- Poor posture while sitting at a desk can contribute to developing lordosis.(デスクに座っている時の悪い姿勢は、脊柱前弯症を発症する一因となり得ます。)
語幹
pos 【置く】
ラテン語「ponere」(置く) の過去分詞幹「posit-」に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
5 | 0 | 0 | 0 | 0 |