高校レベル
representative
/ˌrɛprɪˈzɛntətɪv/
【経営幹部、実行力のある】
語源
ラテン語の接頭辞 re- (再び、後ろに) + ラテン語の praesentare (前に置く、示す) の語幹要素 present + 行為者や性質を示す接尾辞 -ative で構成される。
Representation と同じくラテン語の repraesentare に由来する。
「代わりに前に存在する(人)」という意味で名詞「代表者、代理人」となり、「(集団の特徴を)代表するような」性質を持つという意味で形容詞「代表的な、典型的な」となる。
Representation と同じくラテン語の repraesentare に由来する。
「代わりに前に存在する(人)」という意味で名詞「代表者、代理人」となり、「(集団の特徴を)代表するような」性質を持つという意味で形容詞「代表的な、典型的な」となる。
語源のつながり
例文
- A representative from the company will be available to answer all of your questions.(会社の代表者が、あなたのすべての質問に答えられるように待機します。)
- The airline representative was genuinely apologetic about the delayed flight and offered compensation to affected passengers.(航空会社の代表者は遅延した便について心から謝罪し、影響を受けた乗客に補償を申し出た。)
- When negotiations broke down, one representative became so belligerent that the mediator struggled to maintain order in the room.(交渉が決裂すると、一人の代表者が好戦的になり、仲介者は場の秩序を保つのに苦労した。)
- The elected representative made a promise to her constituency that she would work hard to bring more jobs here.(その選出された代議士は、より多くの雇用をこの地にもたらすために尽力すると、自身の選挙区民に約束した。)
- The unhelpful customer service representative provided no useful information about the problem.(役に立たないカスタマーサービス担当者は問題について有用な情報を何も提供しなかった。)
語幹
re- 【再び、後ろへ】
ラテン語由来の接頭辞。
pre- 【前に、あらかじめ】
ラテン語由来の接頭辞。
sent 【存在する】
ラテン語「esse」(存在する)の現在分詞「sens/entis」に由来する語幹。sentire (感じる) とは別語源。
-ative 【〜の性質を持つ、〜に関する、〜する人】
形容詞や名詞を作る接尾辞。
-
relative - 相対的な、親戚
relate(関連づける) + -ive(性質)。
-
creative - 創造的な
create(創造する) + -ive(性質)。
-
initiative - 主導権、自発性
initiate(始める) + -ive(性質、もの)。
-
executive - 経営幹部、実行力のある
execute(実行する) + -ive(性質、人)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 1 | 0 | 1 | 1 |