中学レベル

previous

/ˈpriviəs/
【神経質な、緊張した】
一般
語源
ラテン語の praevius (前を行く、道案内の) に由来する。prae- (前に) + via (道、道路)。

「前の道を行く」というイメージから、時間的または順序的に「前の」「以前の」という意味を表す基本的な形容詞である。
語源のつながり
例文
  • My previous attempts to solve this complex puzzle had all ended in failure.(この複雑なパズルを解こうとする私の以前の試みは、すべて失敗に終わっていました。)
  • The new government granted amnesty to all political prisoners who had been jailed by the previous authoritarian regime.(新政府は、以前の権威主義政権によって投獄されていたすべての政治犯に恩赦を与えた。)
  • The pronoun "it" in the sentence refers to its antecedent, "the car," which was mentioned in the previous clause.(文中の代名詞「it」は、前の節で言及されたその先行詞である「the car」を指す。)
  • The car is in excellent condition, having been regularly serviced and carefully maintained by its previous owner.(その車は、前の所有者によって定期的に整備され、注意深く維持されてきたので、非常に良い状態にある。)
  • He finally achieved his lifelong dream of climbing Mount Everest after years of dedicated training and several previous attempts.(長年の熱心なトレーニングと数回の挑戦の末、彼はついにエベレスト登頂という生涯の夢を達成した。)
語幹

pre 【前に】

ラテン語の接頭辞「prae-」(前に)。

  • precede - 先行する

    pre-(前に) + cede-(行く)。

  • predict - 予言する

    pre-(前に) + dict-(言う)。

  • prefix - 接頭辞

    pre-(前に) + fix(付ける)。

vi 【道】

ラテン語「via」(道) に由来する語幹。

  • via - 〜経由で

    ラテン語 via (道) の奪格。

  • trivial - ささいな

    tri-(三つの) + via(道)。三叉路の、ありふれた。

  • obvious - 明らかな

    ob-(〜に向かって) + via(道)。道の真ん中にあるように明らかな。

  • deviate - それる、逸脱する

    de-(離れて) + via(道)。道から離れる。

  • voyage - 船旅、航海

    ラテン語 viaticum (旅費、旅の支度) から。via(道)に関連。

-ous 【〜に満ちた、〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • nervous - 神経質な、緊張した

    nerve(神経) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 2 0 0 6
Random