高校レベル
overhead
/ˌoʊvərˈhed/
頭上の、諸経費、頭上に
語源
前置詞/副詞 over (〜の上に) + 名詞 head (頭) が組み合わさった言葉である。
文字通り「頭の上に、頭上の」という意味で形容詞・副詞として使われる。また、ビジネス用語としては、家賃や光熱費など、特定の製品やサービスに直接結びつかない「(頭の上にかかってくるような)間接的な費用、諸経費」を意味する名詞としても使われる(通常 overheads)。
文字通り「頭の上に、頭上の」という意味で形容詞・副詞として使われる。また、ビジネス用語としては、家賃や光熱費など、特定の製品やサービスに直接結びつかない「(頭の上にかかってくるような)間接的な費用、諸経費」を意味する名詞としても使われる(通常 overheads)。
語源のつながり
例文
- She reached overhead to grab the last box from the top shelf in the warehouse.(彼女は倉庫の上棚から最後の箱を手に取るために頭上に手を伸ばした。)
語幹
over 【〜の上に、〜を超えて】
古英語「ofer」に由来する前置詞・副詞。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |