大学〜一般レベル

overhaul

/ˌoʊvərˈhɔl/
【長距離の】
技術一般
語源
副詞 over (完全に、全体にわたって) + 動詞 haul (引く、引っ張る) が組み合わさった言葉である。

元々は船の索具(ロープなど)を点検・修理するために「全体にわたって引っ張る」作業を指した。そこから転じて、機械などを「徹底的に点検修理する」という意味になった。また、別の意味として(特にイギリス英語で)「追い抜く」という意味もある。
語源のつながり
例文
  • The company decided to overhaul its outdated customer service system completely.(会社は古くなった顧客サービスシステムを完全に徹底的に点検修理することにした。)
  • The old house needed a complete overhaul of its electrical wiring to meet modern safety standards and prevent fire hazards.(その古い家は、現代の安全基準を満たし、火災の危険を防ぐために、電気配線の全面的な見直しが必要だった。)
語幹

over 【〜の上に、完全に、全体にわたって】

古英語「ofer」に由来する前置詞・副詞。

  • overall - 全体的な

    over(全体に) + all(すべて)。

  • overcoat - オーバーコート

    over(上に) + coat(コート)。

  • overcome - 克服する

    over(超えて) + come(来る)。

haul 【引く、引っ張る】

中英語「halen」(引く) に由来する語幹。フランス語起源。

  • hauler - 運送業者、牽引車

    haul(引く、運ぶ) + -er(人・もの)。

  • long-haul - 長距離の

    long(長い) + haul(輸送距離)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random