高校レベル

infectious

/ɪnˈfekʃəs/
【有名な】
医学
語源
動詞 infect (感染させる、汚染する) + 接尾辞 -ious (〜の性質を持つ) で構成される形容詞である。
infect はラテン語の動詞 inficere (インフィケレ、「中に浸す、染める、汚染する、影響を与える」) の過去分詞形 infectus (インフェクトゥス) に由来する。
inficere は、接頭辞 in- (イン、「中に」) + facere (ファケレ、「作る、行う、なす」) に分解できる。「(悪いものを)中に作り込む」というイメージである。

病原体が体内に侵入して「感染する性質を持つ」、人から人へ「伝染する性質を持つ」という意味で使われる。また、比喩的に、感情(笑いなど)や態度が「人にうつりやすい」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • His infectious enthusiasm energized the entire project team.(彼の人を惹きつける熱意がプロジェクトチーム全体を活気づけた。)
  • His childish excitement over the new video game was infectious, making everyone in the room smile.(新しいビデオゲームへの彼の子供じみた興奮は伝染し、部屋にいた全員を笑顔にした。)
  • Proper hand hygiene prevents infectious disease transmission in healthcare facilities and schools.(適切な手指衛生は医療施設や学校での感染症の伝播を防ぐ。)
  • Immunologists investigate hypergammaglobulinemia to identify underlying autoimmune or infectious disease processes.(免疫学者は潜在的な自己免疫や感染性疾患過程を特定するため高ガンマグロブリン血症を調査する。)
  • The injection of immunoglobulin can provide temporary protection against certain infectious diseases.(免疫グロブリンの注射は、特定の感染症に対して一時的な保護を提供することができる。)
語幹

in- 【中に、〜へ】

ラテン語由来の接頭辞。

  • infect - 感染させる

    ラテン語 inficere。

  • infection - 感染

    ラテン語 infectio。

  • income - 収入

    in-(中に) + come(来る)。

  • include - 含む

    in-(中に) + cludere(閉じる)。

  • invade - 侵略する

    in-(中に) + vadere(行く)。

fect 【作る、行う】

ラテン語「facere」(作る、行う) の語幹「fac-」が複合語内で変化した形「-fect-」。

  • infect - 感染させる

    ラテン語 inficere。

  • infection - 感染

    ラテン語 infectio。

  • affect - 影響を与える

    ad-(〜へ) + facere(行う)。作用する。

  • effect - 効果、結果

    ex-(外へ) + facere(作る)。作り出すもの。

  • perfect - 完全な

    per-(完全に) + facere(作る)。完全に作られた。

  • defect - 欠陥

    de-(離れて) + facere(作る)。本来あるべき作りから離れている。

-i 【(形態素間の接続音)】

語形成における接続要素。

  • various - 様々な

    ラテン語 varius から。

  • previous - 前の

    ラテン語 praevius (前を行く)。

  • obvious - 明らかな

    ラテン語 obvius (道で出会う)。

-ous 【〜に満ちた、〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • various - 様々な

    ラテン語 varius から。

  • previous - 前の

    ラテン語 praevius (前を行く)。

  • obvious - 明らかな

    ラテン語 obvius (道で出会う)。

  • dangerous - 危険な

    danger(危険) + -ous。

  • famous - 有名な

    fame(名声) + -ous。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random