高校レベル

transmission

/trænsˈmɪʃən/
【意見】
技術生物学
語源
動詞 transmit (送る、伝える、伝染させる) の名詞形である。ラテン語の transmissio (送ること、通過、伝達、属格形 transmissionis) に由来する。これは動詞 transmittere (向こうへ送る、通過させる、委ねる) の過去分詞 transmissus から派生した名詞である。
transmitteretrans- (向こうへ) + mittere (送る) に分解できる。

向こうへ送ること」が基本的な意味である。
情報や信号の「伝達、伝送」、ラジオやテレビの「放送」、病気の「感染、伝染」、エンジンの動力を車輪に伝える装置「変速機(トランスミッション)」などを意味する。
語源のつながり
例文
  • The automatic transmission in modern cars shifts gears smoothly without requiring manual intervention from the driver.(現代車の自動変速機は運転者の手動介入を必要とせずスムーズにギアを変える。)
  • Early detection and treatment of gonorrhea prevents serious complications and reduces transmission to sexual partners effectively.(淋病の早期発見と治療により、深刻な合併症を防ぎ、性的パートナーへの感染を効果的に減らすことができる。)
  • Proper hand hygiene prevents infectious disease transmission in healthcare facilities and schools.(適切な手指衛生は医療施設や学校での感染症の伝播を防ぐ。)
  • Neuroscientists study membrane hyperpolarization mechanisms that affect nerve signal transmission patterns.(神経科学者は神経信号伝達パターンに影響する膜の過分極メカニズムを研究する。)
語幹

trans- 【越えて、横切って】

ラテン語由来の接頭辞。

  • transfer - 移す

    trans-(越えて) + ferre(運ぶ)。

  • transport - 輸送する

    trans-(越えて) + portare(運ぶ)。

  • translate - 翻訳する

    trans-(越えて) + latus(運ばれた)。

  • transmit - 送る、伝達する

    trans-(越えて) + mittere(送る)。miss と同源。

miss 【送る (mittereの派生形)】

ラテン語 mittere (送る) の過去分詞 missus に由来する語幹。

  • mission - 任務、使節団

    missus(送られた) + -ion。送られたもの、派遣。

  • missile - ミサイル

    missilis(投げられるべき)。投げ送るもの。

  • dismiss - 解散させる、解雇する

    dis-(離れて) + mittere(送る)。離れた場所へ送る。

  • permission - 許可

    permit + -ion。

  • admission - 入場、入学許可

    admit + -ion。

  • commission - 委員会、手数料、委託

    commit + -ion。

-ion 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。-sion の形を取ることもある。

  • permission - 許可

    permit + -ion。

  • admission - 入場、入学許可

    admit + -ion。

  • commission - 委員会、手数料、委託

    commit + -ion。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • relation - 関係

    relate(関係づける) + -ion。

  • opinion - 意見

    opine(考える) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random