大学〜一般レベル

distinguished

/dɪˈstɪŋɡwɪʃt/
【学識のある】
一般
語源
英語の動詞 distinguish (区別する、見分ける) の過去分詞形が形容詞として使われる。

Distinguish はラテン語の distinguere (区別する、点々をつける) に由来し、これは di- (dis- の異形、離れて) + ラテン語の stinguere (刺す、印をつける、消す) に関連する語根 stingu から成る。
「他と区別された」状態から、「優れた、卓越した、著名な、際立った」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The distinguished professor received numerous awards for his groundbreaking research contributions.(著名な教授は画期的な研究貢献により多数の賞を受賞した。)
  • The distinguished butler served the wealthy family for over decades.(その立派な執事は裕福な家族に何十年も仕えていた。)
  • Her distinguished career in medicine spanned over four successful decades.(医学における彼女の輝かしいキャリアは成功した40年以上にわたった。)
  • The university boasts a distinguished faculty with experts from various academic fields.(その大学は、様々な学問分野の専門家からなる著名な教授陣を誇っている。)
  • His imitative painting style closely resembled the master's technique, but lacked the original creativity that distinguished true artistic genius.(彼の模倣的絵画スタイルは巨匠の技法に酷似していたが、真の芸術的天才を区別する独創性を欠いていた。)
語幹

dis- 【分離、否定、別に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • dismiss - 解散させる、退ける

    dis-(離れて) + miss(送る)。

  • distant - 遠い

    di-(離れて) + stant(立っている)。

  • distinguish - 区別する

    dis-(離れて) + stingu(区別する) + -ish。

stingu 【刺す、印をつける、区別する、消す】

ラテン語「stinguere」(消す、印をつける、区別する)に由来する語幹。instigare (駆り立てる) とも関連。stinct も同源。

  • distinguish - 区別する

    dis-(離れて) + stingu(区別する) + -ish。

  • extinguish - (火などを)消す

    ex-(完全に) + stingu(消す) + -ish。

  • instinct - 本能

    in-(内に) + stinct(駆り立てる)。stinct は stinguere の過去分詞 stinctus から。

  • distinct - 明確な、異なった

    di-(離れて) + stinct(区別された)。

-ish 【〜する】

動詞を作る接尾辞。

  • finish - 終える

    ラテン語 finire (終える) から。

  • publish - 出版する

    ラテン語 publicare (公にする) から。

  • punish - 罰する

    ラテン語 punire (罰する) から。

  • establish - 設立する

    ラテン語 stabilire (安定させる) から。

-ed 【〜された】

過去分詞・形容詞を作る接尾辞。

  • wanted - 求められている

    want(欲する) + -ed。

  • needed - 必要とされている

    need(必要とする) + -ed。

  • learned - 学識のある

    learn(学ぶ) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 7
Random