大学〜一般レベル

corruption

/kəˈrʌpʃn/
【位置、立場】
政治法律
語源
ラテン語の corruptio (破壊、腐敗、堕落) が由来である。
これは動詞 corrumpere (破壊する、腐敗させる、堕落させる) の過去分詞 corruptus + -io (行為・状態)。
corrumperecor- (con-「共に、完全に」) + rumpere (壊す、破る)。

「完全に壊れること」が原義。物理的に物が「腐敗」すること、道徳的に人が「堕落」すること、政治家や役人などが不正を行う「汚職」、あるいはコンピューターデータなどの「破損」を意味する。rupture (破裂) や interrupt (中断する) と関連がある。
語源のつながり
例文
語幹

cor- 【完全に】

ラテン語の接頭辞 com- の異形。「強調」を表す。

  • correct - 正しい

    cor-(完全に) + rect(まっすぐな)。

  • correspond - 一致する

    cor-(共に) + re-(相互に) + spond(応じる)。

  • correlate - 相関させる

    cor-(共に) + relate(関係づける)。

rupt 【壊す、破る】

ラテン語 rumpere(壊す、破る) の過去分詞 ruptus に由来する語幹。

  • interrupt - 中断する、邪魔する

    inter-(間に) + rupt(壊す)。間に入って壊す。

  • erupt - 噴火する、勃発する

    e-(外へ) + rupt(壊す)。壊して外へ出る。

  • bankrupt - 破産した

    bank(台、両替商の机) + rupt(壊れた)。両替商の台が壊れることから。

-ion 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • motion - 運動、動作

    move(動く) の語幹 mo(v)- + -tion。

  • position - 位置、立場

    posit(置く) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random