中学レベル
composer
/kəmˈpoʊzər/
【歌手】
語源
ラテン語の動詞 componere (共に置く、組み立てる) に由来する動詞 compose に、「〜する人」を示す接尾辞 -er が付いた形である。
com- (共に) + pos(e) (置く) + -er。
音符や楽想を「共に置いて組み立てる」ことから「作曲家」を意味する。また、文章などを「構成する人」という意味もある。
com- (共に) + pos(e) (置く) + -er。
音符や楽想を「共に置いて組み立てる」ことから「作曲家」を意味する。また、文章などを「構成する人」という意味もある。
語源のつながり
例文
- Wolfgang Amadeus Mozart is considered one of the most brilliant and prolific classical composers in all of history.(ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトは、歴史上最も素晴らしく多作なクラシック作曲家の一人と見なされている。)
- The opera's libretto was beautifully written, perfectly complementing the composer's music.(そのオペラの台本は見事に書かれており、作曲家の音楽を完璧に引き立てていました。)
- The smooth modulation between musical keys was a sign of the composer's great skill.(音楽のキー間の滑らかな変調は、作曲家の素晴らしい技術の証だった。)
- The composer's orchestration skillfully balanced strings, brass, and woodwind sections throughout the piece.(作曲家の管弦楽編曲法は作品全体で弦楽器、金管楽器、木管楽器部を巧みに調和させた。)
語幹
com- 【共に、一緒に】
ラテン語の接頭辞「com-」(共に)。p の前では com- のまま。
pos 【置く】
ラテン語「ponere」(置く) の過去分詞 positus/postus に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |