大学〜一般レベル

composite

/kəmˈpɑːzɪt/
【お気に入りの】
一般数学
語源
ラテン語の動詞 componere (組み立てる、構成する、配置する) の過去分詞形 compositus (組み立てられた、構成された) が由来である。
componerecom- (共に) + ponere (置く、配置する) に分解できる。

文字通り「共に (com-) 置かれた (ponere) もの」を意味し、複数の要素が組み合わさってできている「複合の」「合成の」状態や、そのような「合成物」を指す。
語源のつながり
例文
  • The new airplane's fuselage is made from a lightweight composite material, improving its fuel efficiency and overall performance.(新しい飛行機の胴体は軽量の複合材料で作られており、燃費と全体的な性能を向上させている。)
  • The engineers are testing a new composite material that is both incredibly strong and surprisingly lightweight for the aircraft.(技術者たちは、航空機用に、信じられないほど強度があり、驚くほど軽量な新しい複合材料をテストしている。)
語幹

com- 【共に】

ラテン語の接頭辞。

  • compose - 構成する、作曲する

    ラテン語 componere から。

  • composition - 構成、作文、作曲

    ラテン語 compositio から。

pos 【置く】

ラテン語 ponere (置く、配置する) の過去分詞幹 posit- に由来。

  • compose - 構成する、作曲する

    ラテン語 componere から。

  • composition - 構成、作文、作曲

    ラテン語 compositio から。

  • expose - さらす、暴露する

    ラテン語 exponere (外に置く、説明する) から。ex-(外へ) + ponere(置く)。

  • impose - 課す、押し付ける

    ラテン語 imponere (上に置く、課す) から。in-(上に) + ponere(置く)。

  • oppose - 反対する

    ラテン語 opponere (反対に置く) から。ob-(反対に) + ponere(置く)。

  • position - 位置、地位

    ラテン語 positio (置くこと、位置) から。

  • deposit - 預金、堆積物

    ラテン語 depositum (預けられたもの) から。de-(下に) + ponere(置く)。

-ite 【〜に属するもの、〜で作られたもの】

名詞や形容詞を作る接尾辞。ラテン語 -itus に由来。

  • granite - 花崗岩

    イタリア語 granito (粒状の) から。 grano(粒) + -ito。

  • finite - 有限の

    ラテン語 finitus (終わった、限定された) から。finire(終わる) + -itus。

  • favorite - お気に入りの

    イタリア語 favorito から。ラテン語 favor(好意) に関連。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random