高校レベル

laminate

/ˈlæməˌneɪt/
【教育する】
技術一般
語源
ラテン語 lamina (薄板、層) の語幹 lamin + 動詞化接尾辞 -ate。「層にする」。

複数の「薄板」を接着剤などで張り合わせる、あるいは紙や写真などを保護フィルムで覆う「ラミネート加工をする」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The factory workers laminate multiple layers of wood to create sturdy plywood.(工場労働者は丈夫な合板を作るために複数の木材層を張り合わせる。)
語幹

lamin 【薄板、層】

ラテン語 lamina (薄い金属板、薄片、層) に由来する語幹。

  • lamina - 薄板、葉身

    ラテン語 lamina から。

  • lamellar - 薄層状の

    ラテン語 lamella (lamina の指小形) + -ar。

  • delaminate - 層間剥離する

    de-(分離) + lamin(層) + -ate。

-ate 【〜にする】

ラテン語の過去分詞語尾 -atus に由来。動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    ラテン語 creare (生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    ラテン語 operari (働く) + -ate。

  • educate - 教育する

    ラテン語 educare (導き出す) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random