専門レベル
laminectomy
/ˌlæməˈnektəmi/
【扁桃腺切除術】
語源
lamin(a) (ラテン語 lamina 由来、「薄い板」、解剖学では脊椎の「椎弓(ついきゅう)」を指す) + -ectomy (ギリシャ語 ektome 由来、「切除」) である。
脊椎の一部である「椎弓」を「切除する」手術のことである。
脊椎の一部である「椎弓」を「切除する」手術のことである。
語源のつながり
例文
語幹
lamin 【薄板、層】
ラテン語「lamina」(薄い金属板、薄片、層) に由来する語幹。
-ectomy 【切除(術)】
ギリシャ語「ektome」(切り取ること) に由来。ek-(外へ) + tom-(切る)。
-
appendectomy - 虫垂切除術
appendix(虫垂) + -ectomy。
-
hysterectomy - 子宮摘出術
hyster(子宮) + -ectomy。
-
tonsillectomy - 扁桃腺切除術
tonsil(扁桃腺) + -ectomy。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |