専門レベル

lumpectomy

/lʌmˈpektəmi/
【子宮摘出術】
医学
語源
英語の単語とギリシャ語由来の接尾辞から成る医学用語である。
lump (ランプ、「塊、しこり」) + -ectomy (エクトミー、ギリシャ語 ektomē「切除」)。ektomēek-「外へ」+ tomē「切開」から成る。

乳房にできた「しこり(腫瘤)」を、周囲の正常な組織をできるだけ残しながら「切除」する手術を指す。乳房全体を切除する mastectomy と対比される。
語源のつながり
例文
  • A lumpectomy is a surgical procedure that removes a cancerous lump from the breast.(乳腺腫瘤摘出術は、乳房からがん性のしこりを取り除く外科手術です。)
語幹

lump 【塊】

ゲルマン語起源の語で、明確な語幹分割は難しいが、ここでは「塊」を示すパーツとして扱う。

  • lumpy - 塊の多い、でこぼこの

    lump(塊) + -y(〜が多い)。

  • lump sum - 一時金

    lump(塊) + sum(合計)。まとまった金額。

  • lump together - 一緒くたにする

    lump(塊) + together(一緒に)。

ectomy 【切除】

ギリシャ語「ektomē」(切り取ること) に由来。ek-(外へ) + tomē(切断)。

  • appendectomy - 虫垂切除術

    append(虫垂) + ectomy(切除)。

  • mastectomy - 乳房切除術

    mast(乳房) + ectomy(切除)。

  • hysterectomy - 子宮摘出術

    hyster(子宮) + ectomy(切除)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random