専門レベル
appendectomy
/ˌæpənˈdektəmi/
【生物学】
語源
医学用語であり、構成要素は以下の通りである。
appendix (虫垂) の語幹 appendic- + ec- (ギリシャ語 ek-「外へ」) + tomē (ギリシャ語で「切ること」) + -y (行為・状態を示す名詞語尾)。
「虫垂を外へ切り取ること」を意味する。anatomy (解剖学) と関連がある。
appendix (虫垂) の語幹 appendic- + ec- (ギリシャ語 ek-「外へ」) + tomē (ギリシャ語で「切ること」) + -y (行為・状態を示す名詞語尾)。
「虫垂を外へ切り取ること」を意味する。anatomy (解剖学) と関連がある。
語源のつながり
例文
語幹
ap- 【〜へ、加えて】
ラテン語の接頭辞「ad-」が p の前で「ap-」に変化した形。ここでは appendix の一部。
pend 【吊るす、ぶら下がる】
ラテン語「pendere」(吊るす、ぶら下がる) に由来する語幹。
ec- 【外へ】
ギリシャ語「ek」(外へ) に由来する接頭辞。
tom 【切る】
ギリシャ語「tomos」(切断) または「temnein」(切る) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |