大学〜一般レベル

eclectic

/ɪˈklektɪk/
【電気の】
哲学一般
語源
ギリシャ語の eklektikos (選択的な) に由来する。
これは eklegein (選び出す) という動詞から派生した形容詞である。

eklegein は、ek- (外へ) + legein (選ぶ、集める) から成り立っている。「(多くのものの中から)選び出す」という意味合いから、特定の主義や様式にこだわらず、様々なものから良い部分を選び取って組み合わせる態度、すなわち「折衷的な」という意味になった。
語源のつながり
例文
  • Her music taste is eclectic, ranging from classical symphonies to modern electronic beats.(彼女の音楽の趣味は折衷的で、クラシック交響曲から現代の電子音楽まで多岐にわたる。)
語幹

ec- 【外へ】

ギリシャ語の前置詞 ek (ex) に由来する接頭辞。

  • eccentric - 風変わりな

    ec-(外へ) + kentron(中心) + -ic。

  • eclipse - 食

    ek-(外へ) + leipein(去る)。

lect 【選ぶ、集める、読む】

ギリシャ語 legein (集める、選ぶ) およびラテン語 legere (集める、選ぶ、読む) に由来する語幹。

  • select - 選ぶ

    se-(離れて) + lect(選ぶ)。

  • collect - 集める

    col-(共に) + lect(集める)。

  • lecture - 講義

    lect(読む) + -ure(こと)。

  • intellect - 知性

    inter-(間で) + lect(選ぶ、理解する)。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • historic - 歴史的な

    history + -ic。

  • poetic - 詩的な

    poet + -ic。

  • electric - 電気の

    electron + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random