専門レベル

adenoidectomy

/ˌædəˌnɔɪˈdektəmi/
【質問、調査】
医学
語源
adenoid (アデノイド) + ギリシャ語の接頭辞 ek- (外へ) + ギリシャ語の tomē (切断) に由来する語根 tom (切る) + 行為や状態を示す名詞接尾辞 -y で構成される医学用語。

Adenoid 自体は、ギリシャ語の adēn (腺) + -oid (〜のような形をしたもの) から成り、鼻の奥にあるリンパ組織(咽頭扁桃)の肥大を指す。
Adenoidectomy は「アデノイドを切除すること」を意味する手術である。
語源のつながり
例文
  • Many patients report dramatically better sleep within a week of an adenoidectomy.(アデノイド切除術後 1 週間で睡眠の質が劇的に改善したと多くの患者が語る。)
語幹

adeno 【腺】

ギリシャ語「aden」(腺)に由来する語幹。

  • adenoma - 腺腫

    adeno(腺) + -oma(腫瘍)。

  • adenovirus - アデノウイルス

    adeno(腺) + virus(ウイルス)。

  • adenocarcinoma - 腺癌

    adeno(腺) + carcino(癌) + -oma(腫瘍)。

-oid 【〜のような形をした】

ギリシャ語「-oeides」(〜の形をした)に由来する接尾辞。

  • humanoid - 人間型ロボット、人間のような

    human(人間) + -oid(のような)。

  • asteroid - 小惑星

    aster(星) + -oid(のような)。

  • spheroid - 回転楕円体

    sphere(球) + -oid(のような)。

ec- 【外へ】

ギリシャ語「ek」(外へ)に由来する接頭辞。ラテン語 ex- に相当。

  • eccentric - 風変わりな

    ec-(外れた) + centric(中心)。中心から外れた。

  • eclipse - (日食・月食の)食

    ec-(外へ) + leipein(去る)。光が去ること。

  • ecstasy - 恍惚

    ec-(外へ) + stasis(立つこと)。我を忘れて外に立つ状態。

tom 【切る】

ギリシャ語「tomos」(切断) < 「temnein」(切る)に由来する語幹。

  • anatomy - 解剖学

    ana-(上に、分けて) + tom(切る) + -y(こと)。切り分けること。

  • atom - 原子

    a-(否定) + tom(切る)。これ以上分割できないもの。

  • appendectomy - 虫垂切除術

    appendix(虫垂) + ec(外へ) + tom(切る) + -y(こと)。

  • hysterectomy - 子宮摘出術

    hystera(子宮) + ec(外へ) + tom(切る) + -y(こと)。

-y 【こと、状態、学問】

名詞を作る接尾辞。

  • surgery - 外科手術

    chirurgeon(外科医) < cheir(手) + ergon(仕事) の短縮形 surgeon + -y。

  • discovery - 発見

    discover(発見する) + -y(こと)。

  • inquiry - 質問、調査

    inquire(尋ねる) + -y(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random