専門レベル

hysterectomy

/ˌhɪstəˈrɛktəmi/
【勝利】
医学
語源
ギリシャ語の hystera (子宮) + ギリシャ語の接頭辞 ek- (外へ) + ギリシャ語の tomē (切断) に由来する語根 tom (切る) + 行為や状態を示す名詞接尾辞 -y で構成される医学用語。

文字通り「子宮 (hyster-) を切り取って (tom) 外に出す (ec-) こと (-y)」を意味する。
語源のつながり
例文
  • After years of painful symptoms, the woman chose to undergo hysterectomy surgery to improve her quality of life significantly.(長年の痛みを伴う症状の後、その女性は生活の質を大幅に改善するため子宮摘出手術を受けることを選択した。)
語幹

hyster 【子宮】

ギリシャ語「hystera」(子宮) に由来する結合形。

  • hysteria - ヒステリー

    古代ギリシャで子宮(hystera)の異常が原因と考えられたことから。

  • hysteroscopy - 子宮鏡検査

    hyster(子宮) + scopy(見ること)。

  • hysterogram - 子宮造影図

    hyster(子宮) + gram(書かれたもの)。

ec 【外へ】

ギリシャ語「ek-」に由来する接頭辞。母音の前で ec- となる。

  • ectopic - 異所性の

    ec(外) + top(場所) + -ic。

  • ecstasy - 恍惚

    ec(外) + stasis(立つこと)。我を忘れて外に立つ状態。

  • eccentric - 風変わりな

    ec(外) + centr(中心) + -ic。中心から外れた。

tom 【切る、切断】

ギリシャ語「tome」(切断) に由来する語幹。

  • anatomy - 解剖学

    ana-(上に、分けて) + tom(切る) + -y。

  • atom - 原子

    a-(否定) + tom(切る)。これ以上分割できないもの。

  • dichotomy - 二分法

    dicho-(二つに) + tom(切る) + -y。

  • appendectomy - 虫垂切除術

    appendix(虫垂) + ec(外へ) + tom(切る) + -y。

  • mastectomy - 乳房切除術

    mastos(乳房) + ec(外へ) + tom(切る) + -y。

  • lobotomy - ロボトミー

    lobos(葉) + tom(切る) + -y。脳葉切除術。

-y 【行為、状態、学問】

名詞を作る接尾辞。

  • surgery - 手術

    surgeon(外科医) + -y。

  • chemistry - 化学

    chemist(化学者) + -y。

  • victory - 勝利

    victor(勝利者) + -y。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random