大学〜一般レベル

liposuction

/ˈlaɪpoʊˌsʌkʃn/
【意見】
医学
語源
ギリシャ語の lipos (λίπος) 「脂肪」と、ラテン語の suctio 「吸うこと」(動詞 sugere 「吸う」から派生)を組み合わせた美容外科の用語である。

体から余分な「脂肪」を管で「吸引」して取り除く処置を指す。
語源のつながり
例文
語幹

lipo 【脂肪】

ギリシャ語「lipos」(脂肪) に由来する語幹。

  • lipid - 脂質

    lipo(脂肪) + -id(化学物質)。

  • lipoma - 脂肪腫

    lipo(脂肪) + -oma(腫瘍)。

  • lipoprotein - リポタンパク質

    lipo(脂肪) + protein(タンパク質)。

suct 【吸う】

ラテン語「sugere」(吸う) の過去分詞幹「suctus」に由来。

  • suction - 吸引

    suct(吸う) + -ion。

  • suck - 吸う

    ゲルマン語起源だが、ラテン語 sugere と同根の可能性。

  • suctorial - 吸盤のある、吸うための

    suct(吸う) + -orial(形容詞)。

-ion 【行為、過程、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • fusion - 融合

    fus(注ぐ、溶かす) + -ion。

  • opinion - 意見

    opinari(思う) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random