中学レベル
cosmetic
/kɑːzˈmetɪk/
【哀れな】
語源
ギリシャ語の kosmetikos (装飾の、整える技術のある) に由来する。
これはギリシャ語の動詞 kosmein (秩序立てる、整える、飾る) から派生し、さらにその語源は kosmos (秩序、調和、装飾、宇宙) である。
「(外見を)整えて飾るためのもの」という意味合いから、「化粧品」や「美容(のため)の」という意味で使われる。
これはギリシャ語の動詞 kosmein (秩序立てる、整える、飾る) から派生し、さらにその語源は kosmos (秩序、調和、装飾、宇宙) である。
「(外見を)整えて飾るためのもの」という意味合いから、「化粧品」や「美容(のため)の」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
- She uses a variety of cosmetic products, including foundation, lipstick, and mascara, to enhance her appearance.(彼女は、外見を向上させるために、ファンデーション、口紅、マスカラなど、さまざまな化粧品を使用している。)
- Many cosmetic products claim to boost collagen production in the skin to reduce wrinkles and improve elasticity.(多くの化粧品は、しわを減らし弾力性を改善するために、皮膚のコラーゲン生成を促進すると主張している。)
- Modern dentistry has made significant advancements in pain-free treatment options and cosmetic procedures.(現代の歯科学は、無痛治療の選択肢と審美的な処置において大きな進歩を遂げました。)
- Liposuction is a cosmetic surgical procedure to remove excess fat from the body.(脂肪吸引は、体から余分な脂肪を除去するための美容外科手術です。)
語幹
cosm 【秩序、装飾、宇宙】
ギリシャ語「kosmos」(秩序、整列、装飾、宇宙) に由来する語幹。
-
cosmos - 宇宙、秩序
ギリシャ語 kosmos から。秩序ある体系としての宇宙。
-
microcosm - 小宇宙、縮図
micro-(小さい) + cosm(宇宙)。
-
cosmopolitan - 世界主義の(人)、国際的な
cosmo(宇宙、世界) + politan(市民)。世界を自分の都市と考える人。
-
cosmology - 宇宙論
cosmo(宇宙) + -logy(学問)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 0 | 0 | 0 | 0 |