大学〜一般レベル
microcosm
/ˈmaɪkroʊˌkɑːzəm/
【世界主義の、国際的な】
語源
ギリシャ語の mikros kosmos (ミクロス・コスモス、「小さな宇宙」) がラテン語を経由して入った言葉である。
mikros (ミクロス、「小さい」) + kosmos (コスモス、「秩序、宇宙」)。
広大な宇宙 (macrocosm, 大宇宙) と対比して、人間や社会などを「小さな宇宙(小宇宙)」とみなし、宇宙全体の縮図であるとする考え方を表す。また、大きなものの特徴を凝縮して持つ「縮図」も意味する。
mikros (ミクロス、「小さい」) + kosmos (コスモス、「秩序、宇宙」)。
広大な宇宙 (macrocosm, 大宇宙) と対比して、人間や社会などを「小さな宇宙(小宇宙)」とみなし、宇宙全体の縮図であるとする考え方を表す。また、大きなものの特徴を凝縮して持つ「縮図」も意味する。
語源のつながり
例文
語幹
micro 【小さい】
ギリシャ語 mikros (小さい) に由来する語幹。
-
microscope - 顕微鏡
micro(小さい) + scope(見る)。
-
microwave - マイクロ波、電子レンジ
micro(小さい) + wave(波)。
-
microphone - マイク
micro(小さい) + phone(音)。
cosm 【宇宙、世界、秩序】
ギリシャ語 kosmos (秩序、装飾、宇宙) に由来する語幹。
-
cosmos - 宇宙、秩序
ギリシャ語 kosmos から。
-
cosmic - 宇宙の
cosm(宇宙) + -ic。
-
cosmopolitan - 世界主義の、国際的な
cosm(世界) + polites(市民)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |