大学〜一般レベル
cosmos
/ˈkɑːzmoʊs/
【化粧の、化粧品】
語源
ギリシャ語の kosmos (秩序、調和、装飾、世界、宇宙) がラテン語を経て入ったものである。
元々は物事が整然と配置された「秩序」や「装飾」を意味した。そこから、秩序ある調和のとれた体系としての「世界」や「宇宙」を指すようになった。また、キク科の植物「コスモス」の名前も、その整った花びらの配置に由来するとされる。cosmetic (化粧品 - 装飾するもの) と関連がある。
元々は物事が整然と配置された「秩序」や「装飾」を意味した。そこから、秩序ある調和のとれた体系としての「世界」や「宇宙」を指すようになった。また、キク科の植物「コスモス」の名前も、その整った花びらの配置に由来するとされる。cosmetic (化粧品 - 装飾するもの) と関連がある。
語源のつながり
例文
- When you look up at the night sky, you are gazing into the vast, mysterious, and beautiful cosmos.(夜空を見上げるとき、あなたは広大で、神秘的で、美しい宇宙をじっと見つめているのだ。)
語幹
cosm 【秩序、装飾、宇宙】
ギリシャ語 kosmos に由来する語幹。
-
cosmic - 宇宙の
cosm(宇宙) + -ic(の)。
-
cosmology - 宇宙論
cosm(宇宙) + -logy(学問)。
-
cosmopolitan - 世界的な、国際人
cosm(宇宙=世界) + politan(市民)。
-
microcosm - 小宇宙
micro(小さい) + cosm(宇宙)。
-
cosmetic - 化粧の、化粧品
ギリシャ語 kosmetikos (装飾の熟練者) から。kosmos(装飾)関連。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |