高校レベル

synthetic

/sɪnˈθɛtɪk/
【公共の】
化学技術
語源
ギリシャ語の synthetikos (組み合わせるのが得意な、合成的な) に由来する。名詞 synthesis (組み合わせ、構成、合成) < syn- (共に、一緒に) + thesis (置くこと、配置)。

複数の要素を「共に置いて」一つにすることから、化学的に「合成された、人工的な」(natural の対義語)。あるいは、複数の要素をまとめ上げる「総合的な、統合的な」という意味もある。
語源のつながり
例文
  • The research team developed a synthetic alternative to natural rubber that offers improved durability and elasticity.(研究チームは耐久性と弾力性が向上した天然ゴムの合成代替素材を開発した。)
  • Anabolic steroids are synthetic substances similar to the male hormone testosterone, which promote muscle growth and are often misused.(アナボリックステロイドは、男性ホルモンのテストステロンに類似した合成物質で、筋肉の成長を促進し、しばしば乱用される。)
  • Modern biotechnology has revolutionized medicine through genetic engineering and synthetic biology.(現代の生物工学は遺伝子工学と合成生物学により医学を革命化した。)
  • This handbag is made of genuine leather, not a synthetic imitation.(このハンドバッグは、合成の模造品ではなく、本物の革でできている。)
  • The pharmacy dispensed synthetic thyroxine tablets to replace the hormone her damaged thyroid could no longer produce.(薬局は損傷した甲状腺が産生できなくなったホルモンを補うため合成チロキシン錠を調剤した。)
語幹

syn- 【共に、一緒に】

ギリシャ語の接頭辞。

  • synchronize - 同時に起こる

    syn-(共に) + chronos(時間) + -ize。

  • synonym - 同義語

    syn-(共に) + onoma(名前)。

  • synthesis - 統合、合成

    syn-(共に) + thesis(置くこと)。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • classic - 古典的な

    class + -ic。

  • basic - 基本的な

    base + -ic。

  • public - 公共の

    ラテン語 publicus。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random