専門レベル
syringobulbia
/sɪˌrɪŋɡoʊˈbʌlbiə/
【不眠症】
語源
ギリシャ語の syrinx (σῦριγξ) 「管、笛」と、ラテン語の bulbus 「球根」(医学では延髄を指すことがある)に、ギリシャ語由来の接尾辞 -ia 「状態、病気」を組み合わせた医学用語である。
延髄(脳の一部)の中に空洞(管状の隙間)ができる病的な状態を指す。
延髄(脳の一部)の中に空洞(管状の隙間)ができる病的な状態を指す。
語源のつながり
例文
語幹
syring 【管、パイプ】
ギリシャ語「syrinx」(管、葦笛)に由来する語幹。
-
syringe - 注射器
ギリシャ語 syrinx から。
-
syringomyelia - 脊髄空洞症
syring(管) + myel(髄) + -ia(状態)。
-
syringitis - 耳管炎
syring(管、ここでは耳管) + -itis(炎症)。
bulb 【球根、球状のもの、延髄】
ラテン語「bulbus」(球根、玉ねぎ) < ギリシャ語「bolbos」に由来する語幹。
-
bulbous - 球根状の
bulb(球根) + -ous(の)。
-
lightbulb - 電球
light(光) + bulb(球状のもの)。
-
bulbar - 延髄の
bulb(延髄) + -ar(の)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |