大学〜一般レベル

synthesis

/ˈsɪnθəsɪs/
【強調】
科学哲学
語源
ギリシャ語の synthesis (組み合わせ、構成、統合) が由来である。
これは syn- (共に、一緒に) + thesis (置くこと、配置、提案) に分解できる。
thesis は動詞 tithenai (置く) に由来する。

元々は「共に置くこと」を意味し、複数の要素や部分を「組み合わせて一つにまとめること」(統合)や、化学で複数の物質から新しい物質を「作り出すこと」(合成)を指す。
語源のつながり
例文
  • Recent synthesis of the novel polymer was achieved by combining high-pressure techniques with advanced catalytic processes.(高圧技術と先進的な触媒プロセスを組み合わせることで、新規ポリマーの合成が最近成功した。)
  • The intron sequences are removed from the RNA molecule before protein synthesis occurs.(イントロン配列は、タンパク質合成が起こる前にRNA分子から除去される。)
  • In cellular respiration, malate is oxidized to oxaloacetate, producing NADH used for ATP synthesis.(細胞呼吸では、マレートがオキサロ酢酸に酸化され、ATP合成に使われるNADHが生成される。)
  • Aminoacyl-tRNA synthetase is essential for protein synthesis, charging tRNA molecules with the correct amino acids.(アミノアシルtRNAシンテターゼは、tRNA分子に正しいアミノ酸を結合させてタンパク質合成を担う必須酵素である。)
語幹

syn- 【共に、一緒に】

ギリシャ語の接頭辞「syn-」(共に)。

  • synchronize - 同時に起こる、同期させる

    syn-(共に) + chronos(時間) + -ize(〜化する)。

  • synergy - 相乗効果

    syn-(共に) + ergon(働き)。

  • sympathy - 同情、共感

    sym-(共に) + pathos(感情)。

  • synonym - 同義語

    syn-(共に) + onyma(名前)。

the 【置く】

ギリシャ語「tithenai」(置く、設置する) の語幹。「thesis」(置くこと) に由来。

  • thesis - 論文、命題

    ギリシャ語 thesis (置かれたもの、命題)。

  • antithesis - 正反対、対照

    anti-(反対に) + thesis(置くこと)。反対に置くこと。

  • hypothesis - 仮説

    hypo-(下に) + thesis(置くこと)。下に置かれたもの、基礎となる仮定。

  • parenthesis - 丸括弧、挿入句

    par-(そばに) + en-(中に) + thesis(置くこと)。そばに中に置くこと。

-sis 【行為、状態、過程】

ギリシャ語由来の名詞接尾辞で、行為、状態、過程を示す。

  • analysis - 分析

    ana-(分解して) + lysis(解くこと)。

  • diagnosis - 診断

    dia-(通して) + gnosis(知ること)。

  • crisis - 危機

    ギリシャ語 krisis (決定、判断 < krinein = 分ける)。

  • emphasis - 強調

    em-(中に) + phasis(示すこと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random