大学〜一般レベル

thyroid

/ˈθaɪrɔɪd/
【小惑星】
生物学医学
語源
ギリシャ語の thyreoeidēs (θυρεοειδής) が由来で、「大きな盾の形をした」という意味を持つ。
これは thyreos (θυρεός) 「(戸のような形の)大きな盾」と、形を示す接尾辞 -oeidēs 「〜のようなもの」を組み合わせた言葉である。

首の前部にある内分泌腺「甲状腺」を指す。その形状が古代ギリシャの「大きな盾」に似ていることから名付けられた。形容詞としては「甲状腺の」。
語源のつながり
例文
  • The doctor carefully examined her thyroid gland to check for any signs of inflammation or abnormal growth.(医師は炎症や異常な成長の兆候がないか甲状腺を慎重に検査した。)
  • Exophthalmos, or bulging eyes, can be a symptom of thyroid disease.(眼球突出症、すなわち目の膨らみは、甲状腺疾患の症状であることがある。)
  • Following thyroid surgery, the patient developed hypoparathyroidism, leading to dangerously low calcium levels and muscle spasms throughout recovery.(甲状腺手術後、患者は副甲状腺機能低下症を発症し、回復期を通じて危険な低カルシウム血症と筋痙攣が生じた。)
  • The patient's unexplained fatigue and weight gain led to a diagnosis of hypothyroidism, requiring daily thyroid hormone replacement.(患者の原因不明の疲労と体重増加は甲状腺機能低下症の診断につながり、日常的な甲状腺ホルモン補充が必要となった。)
  • The doctor found a small, benign nodule on his patient's thyroid gland.(医師は、患者の甲状腺に小さく良性の小結節を見つけた。)
語幹

thyr 【盾】

ギリシャ語「thyreos」(盾) に由来する語幹。

  • thyroxine - チロキシン(甲状腺ホルモン)

    thyr(甲状腺) + oxy(酸素) + -ine。

-oid 【〜のようなもの、〜に似た形】

ギリシャ語「-oeides」(形) に由来する接尾辞。

  • android - アンドロイド

    andr(人間) + -oid(のようなもの)。

  • humanoid - ヒューマノイド

    human(人間) + -oid(のようなもの)。

  • asteroid - 小惑星

    aster(星) + -oid(のようなもの)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random