中学レベル
combination
/ˌkɑːmbəˈneɪʃn/
【関係】
語源
名詞。動詞 combine (結合する) + 名詞を作る接尾辞 -ation (こと、結果)。
com- (共に) + bin(i) (2つずつ) + -ation (こと)。
「二つ以上のものを共にすること」が原義。物や要素の「組み合わせ」「結合」や、ダイヤル錠などを開けるための数字の「組み合わせ」(暗証番号)を意味する。
com- (共に) + bin(i) (2つずつ) + -ation (こと)。
「二つ以上のものを共にすること」が原義。物や要素の「組み合わせ」「結合」や、ダイヤル錠などを開けるための数字の「組み合わせ」(暗証番号)を意味する。
語源のつながり
例文
- The unique flavor of the dish comes from a secret combination of exotic spices from Southeast Asia.(その料理の独特な風味は、東南アジアから来たエキゾチックなスパイスの秘密の組み合わせから生まれる。)
- He manages his type 2 diabetes through a combination of a healthy diet, regular exercise, and daily medication.(彼は健康的な食事、定期的な運動、そして日々の投薬の組み合わせによって、2型糖尿病を管理している。)
- Few people possess the rare combination of talent and dedication.(才能と献身の稀な組み合わせを持つ人は少ない。)
- The doctor advised him to lose weight through a combination of a healthier diet and regular physical exercise.(医者は彼に、より健康的な食事と定期的な運動を組み合わせて体重を減らすよう助言した。)
語幹
com- 【共に、一緒に】
ラテン語の接頭辞 cum (共に) に由来。
bin 【二つずつ】
ラテン語 bini (二つずつ) に由来する語幹。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation(こと)。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation(こと)。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation(こと)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
5 | 1 | 0 | 1 | 0 |