中学レベル
southeast
/ˌsaʊθˈiːst/
【イースター、復活祭】
語源
south (サウス、「南」) と east (イースト、「東」) を組み合わせた複合語である。
どちらもゲルマン語起源。方位の「南」と「東」の中間、「南東」を指す。
どちらもゲルマン語起源。方位の「南」と「東」の中間、「南東」を指す。
語源のつながり
例文
- The hurricane is moving toward the southeast coastal regions.(ハリケーンは南東の海岸地域に向かって移動している。)
- The author decided to chronicle his travels through Southeast Asia in a series of engaging essays.(著者は東南アジアを旅した経験を一連の読み物エッセイとして記録することにした。)
- The unique flavor of the dish comes from a secret combination of exotic spices from Southeast Asia.(その料理の独特な風味は、東南アジアから来たエキゾチックなスパイスの秘密の組み合わせから生まれる。)
語幹
south 【南】
ゲルマン祖語 sunþrą (太陽の方向) に由来。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 0 | 0 |