高校レベル
psychological
/ˌsaɪkəˈlɑdʒɪkəl/
【中心の】
語源
ギリシャ語の psyche (心、魂、精神) + ギリシャ語の logia (〜学、研究 < logos 言葉、理論) + 形容詞を作る接尾辞 -ic (〜の性質の) + 形容詞を作る接尾辞 -al (〜に関する) で構成される。
Psychology (心理学) は「心に関する学問」である。Psychological はその形容詞形で、「心理学の、または心や精神に関する」性質を表す。
Psychology (心理学) は「心に関する学問」である。Psychological はその形容詞形で、「心理学の、または心や精神に関する」性質を表す。
語源のつながり
例文
- The long-term psychological effects of chronic stress can be quite severe.(慢性的なストレスの長期的な心理的影響は、非常に深刻なものとなり得ます。)
- The jury heard years of abusive voicemails, illustrating the defendant’s relentless psychological intimidation.(陪審は被告による何年もの口汚い留守電を聞き、執拗な心理的脅迫を理解した。)
- The cult leader attempted to brainwash followers through repetitive psychological manipulation.(カルト指導者は反復的な心理操作を通じて信者を洗脳しようと試みた。)
- The cunning detective used psychological manipulation to extract confessions from suspects during intense interrogation sessions in headquarters.(狡猾な刑事は本部での激しい尋問セッション中に容疑者から自白を引き出すため心理的操作を使用した。)
- Bullying behaviors that humiliate classmates create lasting psychological damage in school environments.(クラスメートに屈辱を与えるいじめ行動は学校環境で持続的な心理的損傷を生み出す。)
語幹
psycho- 【心、精神、魂】
ギリシャ語 psyche(魂、心、精神) に由来する連結形。
-
psychology - 心理学
psycho-(心) + log(学問) + -y(こと)。
-
psychiatry - 精神医学
psycho-(心) + iatreia(治療)。
-
psychosis - 精神病
psycho-(心) + -osis(状態)。
log 【言葉、理性、学問、話】
ギリシャ語 logos(言葉、理性、学問) に由来する語幹。
-
psychology - 心理学
psycho-(心) + log(学問) + -y(こと)。
-
logic - 論理学
log(理性、言葉) + -ic(学問)。
-
dialogue - 対話
dia-(〜を通して、間に) + log(言葉)。
-
biology - 生物学
bio-(生命) + log(学問) + -y(こと)。
-ic 【〜の、〜に関する、〜のような】
ギリシャ語 -ikos、ラテン語 -icus に由来する形容詞接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
5 | 0 | 4 | 0 | 4 |