中学レベル
excess
/ɪkˈsɛs/, /ˈɛkˌsɛs/
【休憩、後退】
語源
ラテン語の excessus が由来で、「外へ出ること、逸脱、過剰」を意味する。
これも動詞 excedere から派生している。
必要な量や程度を「超えている」こと、「過剰」「超過」を指す。
これも動詞 excedere から派生している。
必要な量や程度を「超えている」こと、「過剰」「超過」を指す。
語源のつながり
例文
- Drinking alcohol in excess can cause serious liver damage.(過度の飲酒は深刻な肝障害を引き起こす可能性がある。)
- The body stores excess glucose as glycogen in the liver and muscles.(体は、余分なブドウ糖をグリコーゲンとして肝臓と筋肉に貯蔵する。)
- An insulinoma is a rare tumor of the pancreas that produces excess insulin.(インスリノーマは、過剰なインスリンを産生する稀な膵臓の腫瘍である。)
- Liposuction is a cosmetic surgical procedure to remove excess fat from the body.(脂肪吸引は、体から余分な脂肪を除去するための美容外科手術です。)
- Hepatic steatosis, commonly known as fatty liver, is a condition where excess fat builds up in the liver cells.(一般的に脂肪肝として知られる肝脂肪変性は、肝細胞に過剰な脂肪が蓄積する状態です。)
語幹
ex- 【外へ、超えて】
ラテン語の接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |